2024年10月19日(土)練習会(クライネウィーン)
- 2024年10月22日
- 読了時間: 4分
更新日:2024年10月22日
カプリ定番となってきた不動前駅近くのサロン、クライネウィーンにて、13名での練習会を開催しました。
演奏会明けの練習会で心機一転、少しゆったりとした雰囲気で、楽しくピアノを弾き合いました。また、新しい方が1名体験参加され、そのままご入会いただきました👏
二次会は、近くの餃子居酒屋の激安飲み放題コースで、休みなくアルコールが運ばれてくる中、ピアノ談義で盛り上がりました!
次回は、いよいよ今年最後のピアノパーティーですね。


☆ 演奏一覧
演奏順 | 名前 | 曲名/作曲者 | コメント |
---|---|---|---|
1 | Lyrical | Find The Way/中島美嘉 あいたくて今/MISHA ロマンスOp.29-1/雁部一浩 | J-POPアレンジは気楽です。 クラシックは、まだまだでした。 |
2 | タム | エチュード10-4/ショパン | 練習曲ながら難曲ともいわれますが、チャレンジしようとしています。譜読みはできたと思いますが、運指は気を使います。 |
3 | みーや | ポンパドゥール夫人へのスタンス/デオダ・ド・セヴラック パルティータNo.2よりカプリチョ/J.S.バッハ | 少し単調な曲なので、音に深さの濃淡をつけたいのですが、掘りの深い西洋人的ではなく、東洋人の顔みたいになってしまいます。もっと練習します。 |
4 | むつこ | プレリュードOp23-4、Op23-7/ラフマニノフ | Op-23-4は、もっと深く濃く弾きたいです。 Op23-7は、気を確かに最後まで弾き通せるようにしたいです。。。両方とも好きです。 |
5 | みぞれ | ソナタ13番 1楽章、2楽章/モーツァルト | ソナタ13番は、以前から弾いてみたかった曲です。1楽章はショパンのソナタ3番1楽章に似ていると個人的に思っています。2楽章はアリアのような美しい曲です。 |
6 | ざき | オルガンのためのプレリュードとフーガからプレリュード、イタリアンコンチェルト1番/バッハ | 久しぶりのバッハです。バッハ楽しいけど、人前で引くには相当な練習をしてこないとダメですね~ |
7 | あお | 8小節の練習曲1~5番/ツェルニー、 プレリュード13番/ショパン | ちょっといろいろ迷路に入り込んだ今日この頃ですが。地道にやっていきたいなと思ってます。人前で弾く機会があるのは、ホント有難いです。 |
8 | たいちゃん | ソナタ27番Op.90 1楽章/ベートーヴェン | ここのところ(10年近く)昔弾いた曲のリバイバルをずっとやっております。この曲も大好きな曲の一つです。 |
9 | Sunakyon | 即興曲第3番Op.51/ショパン | もっと軽やかにおしゃれに弾けたらいいなぁと思うのですが、音を追うのに必死な演奏になってしまいました。気力体力が続かなくて、思うように練習ができないのが悩みですが、いろいろ挑戦していきたいです。 |
10 | ちの | 平均律1巻6番フーガ/バッハ ソナタ2番3楽章/ボルトキュヴィチ | バッハは休み休み半年以上かかってようやくマルをもらったのに、次を始めるとあっという間に忘れつつあります(涙)。ボルトキュヴィチは来年5月に向けて1楽章の譜読み中ですが、この美しい3楽章がとにかく大好きです。もっと素敵に弾けるように頑張ります。 |
11 | hisako | ①舟歌第6番Op.70/フォーレ ②8つの小品より第1曲Op.84-1 ③12のエチュードよりOp.8-2/スクリャービン | お昼を食べるのを忘れていて、力が入りませんでした(笑) フォーレはペダリング、スクリャービンは左手もっと頑張らなきゃ~ |
12 | わかず | ピアノソナタ13番第1、2楽章/シューベルト | 頭を動かさずに弾くことを考えていたら、ミスタッチが増えてしまいました。長年の癖はなかなか抜けませんねー |
13 | ヒデ | ドリカム/Winter Song | 再来週の発表会に向けて、良いリハーサルになりました。 |
2巡目
演奏順 | 名前 | 曲名/作曲者 | コメント |
---|---|---|---|
1 | Lyrical | 尾崎亜美・オリビアを聴きながら | 耳コピJ-POPは、気楽に弾けて楽です。 |
2 | タム | ブランデンブルク協奏曲5番第1楽章より/バッハ | チェンバロの独奏部、好きな曲なのでよく弾きます。ただいま第2楽章にチェレンジ中。 |
3 | みーや | 即興曲No.7/プーランク | とにかく暗譜で弾ける曲を作りたいのですが、、、 |
4 | むつこ | ワルツ7番 Op64-2/ショパン | 好きな曲です。弾くたびに切ない気分になります。本日のピアノは、音のコントロールが難しかったです。弱音は大き過ぎず、音が抜けないように!って思っていました。 |
5 | みぞれ | ソナタ13番 3楽章/モーツァルト | 3楽章はソナタにはめずらしくカデンツァ付で、他の楽器との合奏のイメージです。 |
6 | ざき | 風の精/ブルグミュラー | こういう曲を、サラッとオシャレに弾けるようになりたいです♡ |
7 | あお | プレリュード9番/ショパン | 気持ちよく弾けるピアノだなあと、楽しく弾かせていただきました♪ |
8 | たいちゃん | ソナタ3番Op.14より、クララの主題による変奏曲から抜粋/シューマン | 今日はお招きいただきましてありがとうございました。ぜひ加入させてください。 |
9 | Sunakyon | 幻想ソナタ1楽章途中まで/スクリャービン | 来年の演奏会は、ラヴェルのオンディーヌを弾きたかったのですが、難しすぎて、スクリャービンに挑戦しようとしています。 |
10 | ちの | 平均律1巻6番プレリュード/バッハ | これももう忘れていました。すみません💦 (やっと弾けるようになったと思ったのに(´;ω;`)) |
11 | hisako | 12のエチュード8-4/スクリャービン | 良い曲ですね♫ |